田舎の濃密な人間関係が苦手だったという読者さん。最近になってご近所とあたたかい交流をしている義理のお母さんを見習うようになったそうで(写真はイメージ。写真提供:photoAC)
時事問題から身のまわりのこと、『婦人公論』本紙記事への感想など、愛読者からのお手紙を紹介する「読者のひろば」。たくさんの記事が掲載される婦人公論のなかでも、人気の高いコーナーの一つです。今回ご紹介するのは50代の読者からのお便り。隣近所に無関心な都市型の生活を送るなか、ご近所とうっとうしいようであたたかい交流をしている80歳の義理のお母さんを見習おうかと考え始めたそうでーー。

人と関わらない生き方が自分にとって最良なのか

地方在住ですが、住んでいるところは比較的新しい団地なので、隣近所とのつきあいはほとんどありません。田舎の狭くて濃密すぎる人間関係は苦手。でも最近、隣近所に無関心な都市型の生活もどうなのだろう、と思うようになりました。

子どもが小さい時は、地域のママ友たちとも仲よくしていましたが、子どもが大きくなると自然につきあいはなくなりました。みんなワーキングマザーなので忙しく、専業主婦の私とは会う機会がなくなったのです。

隣の家の人とは会えば挨拶するくらいで、お互いのプライバシーに踏み込むような会話はありません。

そんな状態ですが、年に数回、地域の草刈りがあります。私は出るようにしているものの年々参加する人が少なくなり、先日は、班で出席したのは私1人だけというありさまでした。班によっては、不参加の場合には数千円の罰金を科されるのですが、逆にお金を払うから参加しないという人もいるようです。

確かに人と関わらなければ、他人とのトラブルもなく快適に生きていけます。私もずっとそう思っていました。でも、その生き方が「本当に自分にとって最良なのか……?」と最近、自問自答するように。