シニアのひとり暮らしには、いくらあれば安心なのか。読者にアンケート調査をしたところ、それぞれのお金に対する価値観が見えてきた(取材・文◎古川美穂)
<70~80代>1ヵ月の家計は?

写真を拡大 Dさん、Eさん、Fさん、Gさんの1ヶ月の家計簿
年金の受取額、預貯金が0
貯金が0でも前向きにシニアライフを過ごしているのは、静岡県在住の新谷諒子さん(73歳・図D)だ。

新谷諒子さんの1ヶ月の家計簿
「私は手元にお金があればあるだけ使ってしまう性格で」と明るく笑う新谷さんは、20代で娘を産んですぐ離婚。実家の敷地内に建てた住居兼店舗で居酒屋を始めて50年近くになる。
「若い頃は店をやめたいと思ったこともありました。母の介護を18年して、子育てと重なった時期は特にきつかったですね。でも今は店にいる時が一番楽しい。お客さんとの会話が自分の癒やしにもなっています」