婦人公論
  • 最新号
  • アンケート・投稿
  • 定期購読
  • プレゼント
  • 会員登録
  • ログイン
会員限定 ランキング 芸能 読者手記 介護 お金 人間関係 漫画 レシピ 健康 美容 性愛 教養 占い 小説 連載
  • TOP
  • 連載
  • ひらめきパズル
  • ひらめきパズル第12回(2)記憶力や論理的思考力を鍛えよう!脳の若返りを目指し、数独にいざ挑戦
ひらめきパズル
2023年01月15日
健康 連載 専門家

ひらめきパズル第12回(2)記憶力や論理的思考力を鍛えよう!脳の若返りを目指し、数独にいざ挑戦

パズルで頭の体操
「婦人公論」編集部
×

会員限定の機能です。
詳細はこちら

印刷
X
Facebook
認知症 健康寿命 パズル 認知機能
記事本文へ戻る
ランキング
  • デイリー
  • ウイークリー
  • 1<駿河屋さんからまだ聞かされてないのかい?>『べらぼう』次回予告。歌麿は自らの望みを蔦重の母・つよへ伝える。そのつよが蔦重に呼びかけた名は…
    <駿河屋さんからまだ聞かされてないのかい?>『べらぼう』次回予告。歌麿は自らの望みを蔦重の母・つよへ伝える。そのつよが蔦重に呼びかけた名は…
  • 2<あれは男色の相だ>空気を読まない瑣吉の髷紐を強く締めあげたつよ。視聴者「きよの梅毒をもらわなかったのは…」「うん、知ってた」
    <あれは男色の相だ>空気を読まない瑣吉の髷紐を強く締めあげたつよ。視聴者「きよの梅毒をもらわなかったのは…」「うん、知ってた」
  • 3大竹しのぶ 介護した母を見送り息子が結婚した今、正直な気持ちは<肩の荷が下りた!>。たまに巣立った子ども2人とさんまさん、家族皆で鍋を囲む楽しい時間も
    大竹しのぶ 介護した母を見送り息子が結婚した今、正直な気持ちは<肩の荷が下りた!>。たまに巣立った子ども2人とさんまさん、家族皆で鍋を囲む楽しい時間も
  • 4次回『べらぼう』あらすじ。浮世絵の売り出し方を思案する蔦重だが、つよに異変が…。そして家斉に嫡男誕生も、定信がまさかの願い出を…<ネタバレあり>
    次回『べらぼう』あらすじ。浮世絵の売り出し方を思案する蔦重だが、つよに異変が…。そして家斉に嫡男誕生も、定信がまさかの願い出を…<ネタバレあり>
  • 5田村セツコ「70歳で、91歳の母とパーキンソン病の妹、3人での暮らしを決意。約6年の老老介護では、疲れを感じなかった。最期に、自分のお葬式はしないでほしい」
    田村セツコ「70歳で、91歳の母とパーキンソン病の妹、3人での暮らしを決意。約6年の老老介護では、疲れを感じなかった。最期に、自分のお葬式はしないでほしい」
  • 6美輪明宏 「〈何かしてあげる〉といった恩着せがましい態度は、自己満足の表れ。他人の領域に無遠慮に踏み込まない〈奥ゆかしさ〉を身につけたい」
    美輪明宏 「〈何かしてあげる〉といった恩着せがましい態度は、自己満足の表れ。他人の領域に無遠慮に踏み込まない〈奥ゆかしさ〉を身につけたい」
  • 7大竹しのぶ「『リア王』で初めて成人男性を演じることに。老いや孤独、子に裏切られた寂しさや絶望を抱えてさまようリアは、今も起こりうる普遍的な話」
    大竹しのぶ「『リア王』で初めて成人男性を演じることに。老いや孤独、子に裏切られた寂しさや絶望を抱えてさまようリアは、今も起こりうる普遍的な話」
  • 8本郷和人『べらぼう』梅毒で命を落とした歌麿の妻・きよ。実際、江戸時代に梅毒でこの世を去った人が多いのは<墓>を発掘すれば一目瞭然で…
    本郷和人『べらぼう』梅毒で命を落とした歌麿の妻・きよ。実際、江戸時代に梅毒でこの世を去った人が多いのは<墓>を発掘すれば一目瞭然で…
  • 9両親を見送り、実家の処分、自分の病気と散々だった60代。前向きに元気になれたのは「夢ノート」のおかげ。シニア世代こそ書いてほしい「夢ノート」
    両親を見送り、実家の処分、自分の病気と散々だった60代。前向きに元気になれたのは「夢ノート」のおかげ。シニア世代こそ書いてほしい「夢ノート」
  • 10『あさイチ』で「大人のひとり暮らし」特集。田村セツコ「結婚より仕事を選んだ人生に『まあまあ満足している』。〈貧乏絵描きの孤独な暮らし〉に憧れて」
    『あさイチ』で「大人のひとり暮らし」特集。田村セツコ「結婚より仕事を選んだ人生に『まあまあ満足している』。〈貧乏絵描きの孤独な暮らし〉に憧れて」
  • 1<あれは男色の相だ>空気を読まない瑣吉の髷紐を強く締めあげたつよ。視聴者「きよの梅毒をもらわなかったのは…」「うん、知ってた」
    <あれは男色の相だ>空気を読まない瑣吉の髷紐を強く締めあげたつよ。視聴者「きよの梅毒をもらわなかったのは…」「うん、知ってた」
  • 2本郷和人『べらぼう』梅毒で命を落とした歌麿の妻・きよ。実際、江戸時代に梅毒でこの世を去った人が多いのは<墓>を発掘すれば一目瞭然で…
    本郷和人『べらぼう』梅毒で命を落とした歌麿の妻・きよ。実際、江戸時代に梅毒でこの世を去った人が多いのは<墓>を発掘すれば一目瞭然で…
  • 3岡田美里「私たち三姉妹を置き去りにしたことを、最期まで謝らなかった母。それでも〈産んでくれてありがとう〉と思えるようになったのは」
    岡田美里「私たち三姉妹を置き去りにしたことを、最期まで謝らなかった母。それでも〈産んでくれてありがとう〉と思えるようになったのは」
  • 480歳でひとり暮らし中の鰐淵晴子。「この歳ともなると別れが多く、寂しい思いも。そんなとき『あなた、落ち込んでばかりじゃダメよ』という声が聞こえてくる」
    80歳でひとり暮らし中の鰐淵晴子。「この歳ともなると別れが多く、寂しい思いも。そんなとき『あなた、落ち込んでばかりじゃダメよ』という声が聞こえてくる」
  • 5次回『べらぼう』あらすじ。浮世絵の売り出し方を思案する蔦重だが、つよに異変が…。そして家斉に嫡男誕生も、定信がまさかの願い出を…<ネタバレあり>
    次回『べらぼう』あらすじ。浮世絵の売り出し方を思案する蔦重だが、つよに異変が…。そして家斉に嫡男誕生も、定信がまさかの願い出を…<ネタバレあり>
  • 6<駿河屋さんからまだ聞かされてないのかい?>『べらぼう』次回予告。歌麿は自らの望みを蔦重の母・つよへ伝える。そのつよが蔦重に呼びかけた名は…
    <駿河屋さんからまだ聞かされてないのかい?>『べらぼう』次回予告。歌麿は自らの望みを蔦重の母・つよへ伝える。そのつよが蔦重に呼びかけた名は…
  • 7明日の『ばけばけ』あらすじ。看病のために夕食を作っていたトキがけがをしてしまう。駆けつけたタエは…<ネタばれあり>
    明日の『ばけばけ』あらすじ。看病のために夕食を作っていたトキがけがをしてしまう。駆けつけたタエは…<ネタばれあり>
  • 8<べらぼう!>裁定の場でも暴走を続ける蔦重を止めるべく、思い切り頬を張った妻のてい。その姿に視聴者「駿河屋の目が…」「教養と度胸」「今話のMVP」
    <べらぼう!>裁定の場でも暴走を続ける蔦重を止めるべく、思い切り頬を張った妻のてい。その姿に視聴者「駿河屋の目が…」「教養と度胸」「今話のMVP」
  • 9『ばけばけ』次週予告。トキの手を取り真剣に訴える銀二郎。フミは「あの子はもう帰ってこないかも」と嘆く。吉沢亮演じる英語教師・錦織が登場して…
    『ばけばけ』次週予告。トキの手を取り真剣に訴える銀二郎。フミは「あの子はもう帰ってこないかも」と嘆く。吉沢亮演じる英語教師・錦織が登場して…
  • 10<おきよのことなんて何も知らねえだろ!>『べらぼう』次回予告。蔦重を怒鳴る歌麿。歌う山東京伝。そして新キャスト二人は江戸文化を代表する大物で…
    <おきよのことなんて何も知らねえだろ!>『べらぼう』次回予告。蔦重を怒鳴る歌麿。歌う山東京伝。そして新キャスト二人は江戸文化を代表する大物で…
もっと見る
MOVIE
ー 婦人公論.jp 公式チャンネル ー

編集部おすすめ
もうじきたべられるぼく特設サイト
最新号 好評発売中!
婦人公論最新号表紙
血管、骨、筋肉は70代からでも鍛えられる
最新号 次号予告 バックナンバー
発言小町注目トピ
  • 結婚式に呼ばなかった友人からLINEが来た
  • 友達の結婚式 自分の姿見せたいだけ?
  • きちんと喋ってくれと言われた
中央公論新社の本
もうじきたべられるぼく
もうじきたべられるぼく
はせがわゆうじ 作
詳しくみる

インフォメーション

  • <特別企画>こころ瑠璃めく 正倉院の宴 奈良国立博物館 井上館長とたどる宝物の美学
    <特別企画>こころ瑠璃めく 正倉院の宴 奈良国立博物館 井上館長とたどる宝物の美学
  • あなたのペット自慢を教えてください!
    あなたのペット自慢を教えてください!
  • 【編集部より】お詫びと訂正
    【編集部より】お詫びと訂正
  • 【編集部より】公式アドレスの不正利用について
    【編集部より】公式アドレスの不正利用について
インフォメーション一覧
婦人公論
  • 婦人公論とは
  • サイトポリシー/データの収集と利用について
  • 「ff倶楽部」会員規約
  • 「ff倶楽部」よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • 広告掲載
婦人公論

CHUOKORON-SHINSHA,INC.All right reserved

ページのトップへ