竹内明日香
たけうち・あすか
プレゼンアドバイザー、一般社団法人アルバ・エデュ代表理事、TOPPANホールディングス株式会社社外取締役、フューチャー株式会社社外取締役、NRS株式会社社外取締役。
2014年、子どもの「話す力」の向上を目指す一般社団法人アルバ・エデュを設立。法人向けに培ったメソッドを応用し、授業やセミナーを展開、公教育にカリキュラムや教員研修、出前授業を提供する。経済産業省「キャリア教育アワード」中小企業の部 優秀賞(2015年)、日本財団ソーシャルイノベーター2018選出、コロナ禍に始めたオンライン授業「オンラインおうち学校」の取り組みが「キッズウィークエンドアワード2020」大賞を受賞。著書に『すべての子どもに「話す力」を 1人ひとりの未来をひらく「イイタイコト」の見つけ方』(英治出版)、監修書に『99%の小学生は気づいていない!? 思いを伝える「話す力」』(Z会)、学校向け副教材『面接ガイド』(正進社)がある。元公立小PTA会長。二男一女の母。

エッセイ
子どもの語彙力を伸ばす<家庭での会話> 親子の役割交換や社会的なテーマの話し合いで、自主的に言葉を使う環境づくりを
竹内明日香2024年07月08日

エッセイ
子どもから「なぜお手伝いをしなければならないの?」と聞かれたときの答えは1つではない。「気づき」や「驚き」を大切にして、問題提起する力を養う
竹内明日香2024年07月05日

エッセイ
AI時代に通用する賢さとは? 子どもが人前で話せるようになる<3つの力>の鍛え方
竹内明日香2024年07月04日

エッセイ
子どもが人前で話すことが得意になる<家族会議>の進め方。親子が「対等に意見を言い合える」環境づくりをプレゼンアドバイザーが解説
竹内明日香2024年07月03日