今福啓之
いまふく・ひろゆき
日興アセットマネジメント・シニアマネージングディレクター
1990年、野村證券入社。支店営業、研修部、金融法人部を経て2000年にフィデリティ投信入社。2007年に日興アセットマネジメント入社。ピクテ投信(現ピクテ・ジャパン)執行役員を経て、2016年より再び日興アセットマネジメント。日本証券アナリスト協会検定会員。日本人にとって投資信託が当たり前の、いわば「衣食住・投信」のような世界を夢見て、様々な企画や資料作成、自社運営の投資啓発サイト「20年後ラボ」の運営などのマーケティング活動をチームと共に行っている。

エッセイ
あらためてなぜ投資は「長期」が重要なのか?業界歴30年のプロ「長い時間が<アチャー>を<結果オーライ>に変えてくれる」
今福啓之2024年05月18日

エッセイ
業界歴30年のプロ「企業を応援」と「投資」の紐づけに強い違和感。「社会にいい企業への投資がいいこと」といったマーケティングワードに惑わされるな
今福啓之2024年05月17日

エッセイ
投資で最初に理解しておくべきはズバリ「やめ時」である。業界歴30年のプロ「増えること、増やすこと自体が目的になっていませんか?」
今福啓之2024年05月16日

エッセイ
「資産運用を始めただけですごいことが起こる」との期待は誤り。業界歴30年のプロ「最も大事なのは投資するしないとか、何の投資信託を買うかでなく…」
今福啓之2024年05月15日