結婚には「共感力」がいる

恋愛や結婚は、社会におけるどんな人間関係よりも、よりいっそうの「共感力」を必要とする。「相手の立場に立って考える」という特別な能力が欠かせないのだ。

結婚に向けて準備ができていない人というのは、他者の目で見て、他者の耳で聞いて、他者の心で感じるというトレーニングをしてこなかった人といえる。

『生きるために大切なこと』より

結婚に向けて準備ができていない人というのは、他者の心で感じるというトレーニングをしてこなかった人(写真提供:写真AC)
 

※本稿は、『超訳 アドラーの言葉』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)の一部を再編集したものです

【関連記事】
与えると損になる?見返りを求める人が幸せになれない理由。与えると自分が貧しくなると考えるのは「非生産的」な性格
11月22日はいい夫婦の日。松井久子さんが語る熟年結婚の幸せ「運命の人は89歳、76歳で結婚を決意。婚姻届けを出したのは、手術の同意書にサインできるのは家族だけだから」
赤井英和×赤井佳子 夫婦円満の秘訣とは?「30年、惚れたところはお互いに変わらない」「佳子ちゃんと一緒の生活が、僕にとってはプライスレス」

超訳 アドラーの言葉』(著:岩井 俊憲/ディスカヴァー・トゥエンティワン)

発売約1か月で早くも2万部突破!

「自らを受け入れ、運命を切り拓け。」
「何を与えられて生まれてきたかではなく、
与えられたものをどう生かすかが大事なのだ。」
アドラーの言葉をわかりやすく「超訳」した名言集が登場!