【ミルフィーユステーキににんじんソースを】

手軽に良質のたんぱく質が摂れるアイディア料理に、ミルフィーユステーキがあります。

豚や牛の薄切り肉を数枚重ねてラップに包み、冷凍しておきましょう。そのまま解凍してフライパンで焼けば、ミルフィーユステーキのできあがり。

箸でも切れるやわらかさで、驚きますよ。ステーキには、赤系の野菜であるにんじんのソースをかけて。β-カロテン、カリウム、食物繊維などが摂取できます。

 

にんじんソースの作り方(作りやすい分量)

●にんじんソースの作り方
玉ねぎ1/2個、にんじん1/3本をすりおろし、ラップをして電子レンジ(600W)に3分かける。
冷めたら調味料(酢大さじ3、砂糖大さじ3、めんつゆ大さじ1、塩小さじ1/2、ローリエ1枚)を加えて完成。約1カップ分できるので、冷蔵保存する。
焼き魚のソースやサラダのドレッシングにしても。

 

●ミルフィーユステーキ

●ミルフィーユステーキ
解凍した薄切り豚肉にチューブのにんにくペーストを塗り、油をひいたフライパンで両面をこんがり焼く。にんじんソースを添えて

「切り干し大根」「青魚」アイデア料理3につづく

【関連記事】
食卓に毎回出したい青菜は、まとめて冷凍、和え物に。管理栄養士が教える、フレイルを予防し健康なからだを作るアイデア料理
「元気で長生き」には多品目摂取を!コツは下ごしらえにあり。食物繊維たっぷりの切り干し大根、汁まで活用青魚の缶詰。管理栄養士が教えるアイデア料理
野菜が高騰中!余り野菜を無駄なく使う「野菜うま塩ごはん」レシピ。栄養もうまみも満点!