クリームソーダを楽しむ

<どうやって飲む?>

クリームソーダの飲み方がわからないという人は多いようです。SNS上では、「クリームソーダ、飲み方がわからない」「飲み方これであってる?」などといった戸惑いの声が見られます。

実際にどのように飲まれているか調べてみると、こんな方法が挙げられていました。

・先にアイスを食べ切ってからソーダを飲む
・最初にアイスを食べ、溶けてきたらソーダと混ぜて飲む
・アイスを食べる、ソーダを飲む、を交互に繰り返す
・先にソーダを飲んでから溶けかけのアイスを食べる(ただし、「アイスが氷と混ざってうまく食べられない」という声も)

クリームソーダに正しい飲み方はなく、どうやって楽しむかは個人の自由といえそうです。

<グッズも多数展開中>

見た目のかわいさでも熱視線を浴びるクリームソーダ。人気の高まりを受け、近年はクリームソーダをモチーフにしたグッズが多数販売されています。

文房具、キーホルダー、ファッションアイテムなど幅広く展開されていて、普段使いするアイテムとして取り入れやすいのが魅力です。

 

<作り方>

クリームソーダは材料さえあれば5分程度で作ることができます。暑くなるこれからの時期に、見た目にも涼しいクリームソーダ作りを楽しんでみてはいかがでしょうか。

(材料)

・氷 適量
・かき氷シロップ(メロン※) 大さじ3~4
・炭酸水(無糖) 200cc
・バニラアイス 適量
・さくらんぼ 1個

※お好みでかき氷シロップの色を青、ピンク、オレンジなどに変えてもOK

(作り方)

(1)グラスに氷を入れる。
(2)かき氷シロップを注ぐ。
(3)炭酸水を注ぎ、よく混ぜて炭酸を少し抜いておく。
※よく混ぜないままアイスをのせると、炭酸水があふれてしまうことがあります
(4)氷の上にバニラアイスをのせ、さくらんぼを飾る。

『残暑を乗り切る「レモン氷」レシピ。料理に加えて夏バテ対策!おすすめ麺レシピ3つ。好きなドリンクに入れても楽しい!』はこちら