最後の4年間を、生まれ故郷・ブルックリンで過ごす

夫の最後の4年間をわたしたちは彼の生まれ故郷ブルックリンで暮らした。

それまではマンハッタンの先端に近いトライベッカのロフトに20年近く住んでいた。

『アローン・アゲイン:最愛の夫ピート・ハミルをなくして』(著:青木冨貴子/新潮社)

アメリカでは、倉庫や工場をリノベーションした住宅をロフトと呼んでいる。天井が高く、内部を好きにデザインできるので、彼の2万冊近い蔵書を入れる本棚を並べられたし、ふたりの仕事部屋のスペースもとれた。

夫は大病した後でブルックリンに住みたいと言い出した。

「ゴーイング・ホーム」。誰しも最後には故郷に帰りたいと願う本能があるのかもしれない。

実はそれまでにも時々、そんな言葉を発していたのだが、わたしは知らん顔していた。あまりに荷物が多すぎて、引っ越しなど考えただけでもうんざり。

とはいえ、長い入院生活から車椅子でようやく帰ってきた彼の、か細くなった声で真剣に訴える願いには、ついに「ノー」といえなくなった。

ブルックリンはすっかり人気のエリアになったので家賃も上がり、なかなか住めるようなアパートはなかった。

初めの2年は「Coop」と呼ばれる共同所有の大きなアパートにいたが気に入らず、それでも根気よく物件を探すうちに、19世紀に建てられた褐色砂岩(ブラウンストーン)5階建の一、二階デュープレックス(階段でつながっているタイプの物件)が見つかった。

「庭のある家で本を読んで過ごしたい」というのが夫の願いだった。