この記事の目次
救急相談センターとは?
「救急相談センター(#7119)」の利用方法
「#7119」に対応していない地域も

「救急相談センター(#7119)」の利用方法

いざという時に焦らないよう、「救急相談センター(#7119)」の利用手順を確認しておきましょう。

〈利用手順〉

(1)「救急相談センター(#7119)」へ電話をかける。

(2)オペレーターや自動音声による応答があるので、相談したい内容に合わせて「緊急電話相談」か「医療機関案内」のいずれかを選択する。

(3)「緊急電話相談」では、医師・看護師・相談員が対応し、病気や怪我の状態を確認してくれる。緊急性が低い場合は受診可能な医療機関を案内してくれ、緊急性が高い場合は救急車へ出動要請してくれる。

一方「医療機関案内」では、受診可能な医療機関を案内してくれる。

〈注意したいポイント〉

・内容によっては相談できないことがある

救急相談センターが担っているのは、症状に応じた緊急性のアドバイスや受診の必要性のアドバイス、医療機関案内です。

健康相談や医薬品の使用方法、セカンドオピニオンなどは対象外なので注意しましょう。

・電話がつながりにくいことがある

救急相談センターに電話しても、必ずすぐにつながるとは限りません。

タイミングによっては電話が混み合っていて、なかなかつながらないケースもあるようです。

・教えてもらった病院で必ず診てもらえるとは限らない

救急相談センターに教えてもらった病院に電話しても、受け入れを断られてしまうことがあります。

『危険な暑さ、「かくれ脱水」の症状とは?熱中症対策に1日8回水分補給を。高齢になるとのどの渇きを感じにくいので要注意』はこちら