この記事の目次
救急相談センターとは? 「救急相談センター(#7119)」の利用方法
「#7119」に対応していない地域も

「#7119」に対応していない地域も

2024年7月現在、「#7119」が対応しているのは全国で30地域です。現状では、県単位で対応している所もあれば、県内の一部市町村でのみ対応している所もあり、地域によりばらつきがあります。

具体的な対応地域と、地域ごとの利用可能な時間帯は総務省消防庁のサイトに掲載されているので、事前に確認しておくとよいでしょう。

消防庁では、将来的に全国で「#7119」が利用できるよう普及を進めています。直近では7月1日から名古屋市で運用が開始されており、8月1日からは長崎市でも運用が開始される予定です。

住んでいる地域が「#7119」の対象外の場合は、地方自治体に問い合わせることで、地域の相談窓口を教えてもらえる場合があります。また、厚生労働省では全国の医療機関を検索できるサイト「医療情報ネット(ナビイ)」を公開しているので、医療機関を探す参考にしてみてください。

そのほか、「緊急性のないちょっとしたことについて相談したい」「体調についての悩みが多く、できれば頻繁に相談したい」という人には、民間の医療相談サービスもおすすめです。ただし、利用にあたって課金や会員登録が必要な場合があるため、事前に利用規約を確認しておきましょう。

 

アスクドクターズはこちら

クリンタルはこちら

ポケットドクターはこちら

メディカルノートはこちら

LINEヘルスケアはこちら

『【名医に聞く 急性膵炎】みぞおちあたりに激しい胃の痛みが起こる。予防には過剰飲酒を避け、女性で大事なのは「胆石予防」。危険因子は4つのF』はこちら