中宮はくつろいだスタイルで

では、一条天皇の中宮である定子や道長の妻・倫子や明子の衣装はどうでしょうか。

日常の場面が多いこともあってか、唐衣や裳はつけていません。これは袿姿(袿袴姿)と呼ばれるもので、袴の上に単を着て、その上に袿を何枚か重ねたもの。正装から唐衣と裳を省いたカジュアルなスタイルになります。

皇太后という地位を得て権勢を振るう詮子も、実家にいるときはもちろん、一条天皇の御前でも袿姿です。つまり、宮中の女房たちは「唐衣裳」で正装しなければなりませんが、彼女たちの主人である高貴な女性たちは、リラックスできる袿姿で日常生活のほとんどを過ごしていたのです。

雪月花苑には、二陪織物で仕立てられた豪華で優美な平安装束が用意されている(撮影・筆者)

そして、やや改まった席では、袿姿の上に袿より身丈が少し短い小袿(こうちき)を重ねたそうです。小袿は、唐衣などと同様に、重厚で華やかな二陪織物(ふたえおりもの/地文様の上に別の色糸で上文様を浮織した豪華な織物)などで仕立てられており、この小袿姿が高貴な女性の略装となったのです。