老夫婦にぴったりの糠床

ある日思い切って、出されたものを文句も言わず食べてくれる夫に、小鉢の一品として供してみた。よほどマズければ何か一言あるだろうと見ていたが、無事完食。そこで気をよくして、実は手作りの糠床であることや、発酵食品がいかに健康にいいかを夫にアピールした。

糠床の世話が大変なのはこれかららしい。特に夏場は冷蔵庫に入れる必要がある。とは言え、入れっぱなしでは菌が死滅する恐れがあり、何日かに一度出して発酵を促さねばならないのだ。

小さい糠床だが、老夫婦にはほどよい量。心身の健康のためにもこの糠床をうまく熟成させていきたい。


※婦人公論では「読者のひろば」への投稿を随時募集しています。

アンケート・投稿欄へ

【関連記事】
息子も夫も逝き、1人の大晦日を覚悟。そこに娘夫婦の招きがあり、おむつをリュックにいざ出発。娘の不味い雑煮を食べながら思い出すことは…【2023編集部セレクション】
50代ひとり暮らし女性、タンスの肥やしで深夜0時のファッションショー。断捨離は進まず、洋服は積み上がったまま【漫画】
58歳、思い切って保育園の求人に応募。身体は年齢に抗えないけど、園児にパワーをもらって