この記事の目次
はじめに 化粧品やシャンプーなどがもらえる・安くなる銘柄
「化粧品銘柄」の選びかた
初心者には難しい?化粧品の「株主優待」銘柄への投資

美容が主力ではない意外な化粧品銘柄も

美容院でのヘアケアアイテムを販売するコタ(4923)(株価1,676円、最低投資額16万7,600円)では、100株以上で、3年未満は5,000円相当、3年以上は5,000円~8,000円相当のヘアケアアイテムがもらえます。このコタでは、2011年から、毎年3月末に100株が110株になる株式分割※を行っていて、2024年3月も100株が110株になりました。以前から保有している人は100株が110株、121株……と増えていくため、もらえる配当金も増えます。権利月は3月です。

※株式分割…発行されている株式を、より多くの株式に分けることをいいます。これにより株数が増え、1株当たりの株価は下がるので、投資家が株式を購入しやすくなります。

株主優待券
株主優待券(筆者撮影)

アイスタイル(3660)(株価542円、最低投資額5万4,200円)では、100株保有で、@cosme shoppingでの割引券(合計6,400円分)と、@cosme STOREでの10%オフ割引券3枚(1枚あたり税抜3万円まで利用可)がもらえます。権利月は6月です。

ビジョン(9416)(株価1,244円、最低投資額12万4,400円)は、主力はWi-Fiルーターレンタルのため、意外な化粧品銘柄と感じるかもしれません。株主優待ではWi-Fiルーターレンタルサービスやグランピング施設利用料を選べるほか、化粧品では「KO SHI KA|こしか」のスキンケアセット9,720円相当が3,000円の優待券2枚で選べます。

権利月は12月、6月の年2回。100株保有すると、6月に3,000円分2枚、12月に3,000円分2枚がもらえるため、年2回のスキンケアセットがもらえます。