「化粧品銘柄」の選びかた
数ある株主優待の選びかたとしては、やはり「愛用しているメーカーや、好きなメーカー、ブランドを選ぶ」ことです。というのも、化粧品にはこだわりがある人が多く、香りがよいものを選びたい人や、敏感肌の人のなかには化粧品にも「人によって肌に合う・合わない」があるため、成分表示をしっかり見たい人もおり、慎重に選ぶべきだからです。
また、化粧品が合わなかったらもらってくれる家族や友人がいると安心ですが、投資するにしても、まずは顔につける化粧品よりもシャンプーやトリートメントといったヘアケア製品をもらえる株主優待から挑戦してみるなど、「もらった株主優待をちゃんと使えるか」という点でも確認しておくべきです。