世界一を誇る展示数

現在、ジャンルは60種類を超え、約12万点が展示されている。

ちなみにミニカーは3万台ほど展示している。

先日、ギネスブックの公式記録員と話していたら、あと一割ほど展示を増やせば、ギネス入りになるという。

それくらいの台数は、未展示のモノがあるので、やる気になれば、世界一の座はすぐに取れる。

グリコのおもちゃコレクション(写真:『身辺整理 ─ 死ぬまでにやること』より)

またグリコのおもちゃは、これまで3万種類が作られたが、B宝館には、その半数近くが展示してある。

こちらは、すでに世界一だ。

※本稿は、『身辺整理 ─ 死ぬまでにやること』(興陽館)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
「がん宣告」後すぐに<身辺整理>を始めた森永卓郎「整理業者は費用も質もピンキリ。売れるものもあると思ったが現実は…」
身辺整理中の森永卓郎が数千冊の本を処分した<合理的な方法>とは?「もしかしたらまた使うかも、はたぶん訪れない」
森永卓郎<60年のコレクター歴>のきっかけは小学校時代に。「海外の学校で差別され、引きこもる姿を見た父が…」

身辺整理 ─ 死ぬまでにやること』(著:森永卓郎/興陽館)

2023年12月、ステージ4すい臓癌で突然の余命4か月告知。

あした死ぬことがわかった私は終活をはじめた。

モノ、時間、お金、死を目前にしたとき、なにを始めたのか。著者、渾身の一冊。