見た目の若々しさにつながるかも?

私自身は、子どもと孫にあだ名で呼ばれている。「意見子(いみこ)」からとって、「イーミン」。最初は呼び捨てに違和感があったが、親しみの表れだと今ではとても気に入っている。

先日、もう20歳になる孫に、「イーミンってほんとはいくつなの?」と聞かれた。いつも私がサバを読んで教えていたために、何歳かわからないのだ。ふふと笑って質問をはぐらかした。

「おばあちゃん」でも「ばぁば」でもなく、いつまでも「イーミン」と呼ばれることが、見た目の若々しさにつながっていたらいいなと思う。


※婦人公論では「読者のひろば」への投稿を随時募集しています。
投稿はこちら

※WEBオリジナル投稿欄「せきららカフェ」がスタート!各テーマで投稿募集中です
投稿はこちら

【関連記事】
女手一つで娘2人を育て上げ、定年を迎えた。65歳、長年の夢だったお遍路に取り組み中
70代女性、夫婦で自家製らっきょう漬けに挑戦。畑を耕すところから始めて…10ヵ月以上かけて作った「名誉の勲章」
70代女性、10年前に娘と行ったback numberのコンサート、歳を忘れて最高の時間に。体力は不安だけど、あの感動をもう一度味わいたくて…