(写真:stock.adobe.com)

Q. あなたにとって家事とは?

●比叡山で行う「千日回峰行」。つまり修行です(61歳・パート)

 

●誰からも感謝されない義務。怠ると健康を損ない、生活に差し障りがあるので、やらざるをえない (51歳・パート)

 

●家族を生かす義務と責任(46歳・専業主婦)

 

●認知症予防の一つ(53歳・専業主婦)

 

●料理が好きで、作っているときは、ひとり暮らしの悲しさ、つらさがすべて忘れられます。その後のキッチンの掃除も楽しいです(81歳・自営業)

 

●最大の気分転換。江國香織さんが、『泣く大人』というエッセイ集で、家事を無心にやることはストレス発散であり、命の洗濯だと言っていたが、同感です。やれば必ず成果が見える (38歳・自営業)

 

●家をパワースポットと考えているので、心地よさをキープするための作業(47歳・自営業)

 

何のための家事代行サービス?…?雑誌に見る「家事」へつづく

【関連記事】
40年前にすでにあった《家事代行》。「頑張りきれてない気がするんです」つきまとう罪悪感と劣等感。雑誌記事に見る《家事代行》と主婦の心
あなたは家事が好きですか?できればやりたくない家事、3位は食事作り、2位はアイロンがけ、1位は…【女性のホンネ・家事アンケート】
『婦人公論』初の「家事特集」は1969年!朝ドラモデルになった『暮しの手帖』花森安治の「ハナモリイズム」とは