日々の選択に“嬉しい”を優先させる

毎日、自身の過去の選択に満足をしながら、今をもっと好きになって、今日を生きるということ。

大きな分岐を待たずとも、まずは日々の選択に自分の“嬉しい”を優先させて、そしてそれを“やっぱりよかった”と可視化すること。

トイレだっていいのです。

その積み重ねが、未来の自分らしい道を作るのかもしれません。

 

※本稿は、『Life is a Picnic ピクニックするように人生を自由に楽しくカスタマイズする365日』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
北海道の暮らしで見つけた、冬に家の中で楽しむ方法。「絶好のこもり日和」は、自分らしさと出会えるチャンス
寒くて暗い冬の朝は、前日に翌朝の自分への贈り物を準備。したくなることをちりばめることで、「さて動くか」という気持ちに
バレンタインが近づく季節、気の利いたものを贈りたい!楽しんでもらえるギフトとは

Life is a Picnic ピクニックするように人生を自由に楽しくカスタマイズする365日(著:村上 萌、NEXTWEEKEND/ディスカヴァー・トゥエンティワン)

12年間愛される大人気ウェブメディア NEXTWEEKENDの暮らしのアイデアが書籍化!

「季節の楽しみと、そこにある自分なりの工夫を知っている人こそ、きっと“なんだかいつも楽しそうな人”なのだと思います。
1日ひとつ。開いたページを楽しんでいただくような気持ちで、新しい季節の訪れとともにこの本をそばにおいていただけたら嬉しいです。
“人生も、ピクニックみたいに自由に作って楽しめばいい” NEXTWEEKENDを作って12年目の今、“Life is a Picnic”を合言葉にこの本を制作しました。 手にとってくださった皆さまにとっても、これを唱えるだけで忘れていたことが思い出せるような、魔法の合言葉になりますように」 ――村上萌