タッパーの色移りも調味料でピカピカにしよう!
料理の保存に便利なプラスチック製のタッパーは、色移りしやすい容器の代表格。その理由はプラスチックが親油性で油汚れを吸着しやすく、また意外に柔らかいため細かい傷がつき、色が入り込んでしまうからです。
やめておきたいのがメラミンスポンジで汚れをこすり落とす行為。そのときは汚れを落とせても、タッパーに細かい傷がついてしまいます。次の使用時に着色汚れがさらにひどくなる可能性があるので気をつけましょう。
おすすめはお酢を使った方法で、お酢をお湯に薄めてタッパーに注ぎ、30分放置するだけ。お酢が汚れに溶け込んで浮かせてくれるので、あとは洗って流すだけでピカピカになります。
また、お酢の匂いが苦手な場合には砂糖を使った方法でもOK。砂糖、氷、食器用洗剤、水を入れて振り、同じように30分放置して洗うときれいになるので試してみてください。
着色汚れをスッキリ落とし、新しい季節を新鮮な気持ちで迎えてみてはいかがでしょうか。