新幹線専用改札を通ろうとして、はたと立ち止まる…(写真:stock.adobe.com)
時事問題から身のまわりのこと、『婦人公論』本誌記事への感想など、愛読者からのお手紙を紹介する「読者のひろば」。たくさんの記事が掲載される婦人公論のなかでも、人気の高いコーナーの一つです。今回ご紹介するのは兵庫県の50代の方からのお便り。約20年ぶりに新幹線に乗ることになり、最新の予約方法に戸惑いつつ予約も終え、乗車当日。新幹線専用改札を前に――。

改札の通り方

先日、約20年ぶりに新幹線に乗った。あまりに久しぶりだったので、最近の予約方法や切符の買い方がわからず、インターネットで「新幹線予約 やり方」などと検索する始末。

幸い、大手旅行会社を通しての利用だったため、旅行会社が提供するサイトの「切符の発行手順」を参照し、なんとか切符を手に入れることができた。

そして迎えた乗車当日。いつものようにICカードを使って新大阪駅まで行き、新幹線専用改札を通ろうとして、はたと立ち止まる。

新幹線専用改札に、在来線の切符と新幹線の切符を重ねて入れる方法は知っている。しかし、ICカードを使って駅まで来た場合はどうしたらいいのだろう?