着なくなった服を押しこんだクローゼット、本がぎっしり詰まった本棚、使わないお皿だらけの食器棚……。モノで溢れた家にうんざり、という読者も多いのでは。一方、これまでに7000人以上の受講生へアドバイスをしてきた人気整理収納アドバイザー・阿部静子さんは「こんな時代だからこそ、人生の折り返し地点を過ぎたら片づけたもの勝ち」と断言します。その阿部さんが50代以上に向けて、お手軽片づけ術を伝授! 今回のテーマは「新年度の片づけ」です。
新年度はモノが増える
4月といえば新年度です。
1年のうちで片づけたくなるタイミングと言えば、1年の締めくくりの12月、スタートの1月、そしてこの時期なのでは。
それに加えて今取り掛かりたい理由。
それは、新年度はどうしてもモノが増える時期ということ。
お知らせで届く紙が増えた。新しいものを揃える必要が出てきた。それがこの時期です。
それに加えて、気分が晴れやかになれば、春らしい色の服やインテリアなども買いたくなるというもの。そんな時期に予め片づけておかないと大変なことに。
でも実際にはやる気が一向に起きない…という方。私が勧める3か所だけでも片づけてみてはいかがでしょう? 限られたところだけでも片づけられれば、それで勢いが付くかもしれませんよ。