
阿部静子
あべ・しずこ
整理収納アドバイザー、フリーアナウンサー
ミヤギテレビのリポーターを16年間務める。50歳を目前に体調不良で長期休養をした際に一念発起し整理収納アドバイザーの資格を取得。現在はセミナー講師として絶大な人気を誇る。著書に『ハンカチは5枚あればいい』(すばる舎)、『だから、50歳から片づける 「思い出のもの」は捨てなくていい』(CCCメディアハウス )、『自分を好きになる 片づけの法則』(ぱる出版)、『人生がきらめく スモールフィット片づけ ペン1本から始める部屋と心が整う習慣』(アルソス)。

専門家
1回たった1分?片付けを習慣化することがもたらす大きなメリットとは。さらに効果を上げるための<ゴールデンタイム><モチベーションアップ術>を整理収納アドバイザーが伝授
阿部静子2025年04月29日

専門家
<大事なものまで捨てた><リバウンド>一気に片づけることで陥りがちな失敗の数々。整理収納アドバイザー「片づくのは一時。ものが増えることを繰り返すので無駄遣いにも」
阿部静子2025年04月28日

専門家
SNSで大流行<ピッタリ収まるシンデレラフィット>を片づけ苦手な人が目指すと大変な事態に…整理収納アドバイザー「見た目より使いやすさが断然大事!」
阿部静子2025年04月27日

専門家
片付けで年間120万円も節約?衣料費、食費がグングン減って…整理収納アドバイザー「他人軸ではなく自分軸に変われば、家だけでなく生き方もスッキリに」
阿部静子2025年04月26日

座談会
モノが増える新年度。面倒くさがりのあなたも<この3カ所>だけ片づけられれば…整理収納アドバイザー「目指すべきは【完璧】でなく【心地いい】」
阿部静子2025年04月18日

座談会
震災時の運命は「普段の片づけ」に左右される?棚からあらゆるモノが飛び出し、洗濯機も倒れ…整理収納アドバイザーが震災を経て確認した<命を守る心がけ>とは
阿部静子2025年03月11日

座談会
<モノを捨てられない>あなたのお悩み「もったいない」「いつか使うかも」「後悔するかも」を一刀両断!整理収納アドバイザー「むしろ使わずにダメにしてしまっては…」
阿部静子2025年02月14日

座談会
片づけに必要な<勢い>がカンタンにつく「4つのポイント」とは?整理収納アドバイザー「今年こそは!のあなたは必読」
阿部静子2025年01月10日

座談会
「大掃除前の今だからこそ捨てておきたい!」キッチン、リビング、洗面所…。整理収納のプロが処分したいモノとコツを場所別に紹介
阿部静子2024年12月13日

座談会
「大掃除」のつもりがなぜか「片づけ」で終わってしまう。そんなあなたはもしや…玄関にクローゼット、<モノ>を減らして掃除をラクに進めるコツ
阿部静子2024年11月15日

座談会
道具や材料に「推し」関係。気づけば部屋からあふれる趣味グッズ…。片づけられない人はまずこの<三種>に分類すべし
阿部静子2024年10月18日

座談会
Tシャツにサンダル、帽子や日傘。「夏の終わり」に何をどう片づけるかというと…ポイントは<なるべく小さなものからやっつける>
阿部静子2024年09月20日

座談会
夏の来客対策<ラクラク片づけテクニック>。一度「お客さん目線」で家の中を見渡すと、住人の目に映らないあれやこれやが…
阿部静子2024年08月09日

座談会
モノを減らして快適な夏を過ごそう。鉄則は「一度で全部やろうとしない」「一か所だけしっかりやる」のたった二つ!
阿部静子2024年07月19日

座談会
ジメジメ梅雨を快適に過ごしたいなら「まず片づける」?玄関、キッチン、洗濯物…今の時期に共通して取り入れたい<工夫>とは
阿部静子2024年06月14日

専門家
クローゼットのスペース泥棒!何年も着ていないのに処分できない<まだ着られる服>を手放すコツとは…梅雨直前の今こそ知っておきたい「衣替えテクニック」
阿部静子2024年05月24日

専門家
「この時期に衣類を整理しておかないとダメ!」な理由はもちろん…冬物をスムーズに減らしながら収納する方法とは
阿部静子2024年04月20日

専門家
気付けば「もう家にない家電の説明書」を大事に保管…開けてない封書に古い契約書、年度替わりの今こそ「紙類の整理と処分」を考えるベストタイミング!
阿部静子2024年03月22日

専門家
いつ大地震が起きてもおかしくない日本。玄関、キッチン、リビング…<リスクを減らす片づけ>で「体」だけでなく「心」も守ろう
阿部静子2024年03月08日

専門家
買った時に高かったからいつまでも処分できない…「冬の大物」コートとブーツを断然手放しやすくする<2つの考え方>とは
阿部静子2024年02月23日