(写真提供:Photo AC)
着なくなった服が押し込まれたクローゼット、本がぎっしり詰まった本棚、使わないお皿だらけの食器棚……。モノで溢れた家にうんざり、という読者も多いのでは。一方、これまでに7000人以上の受講生へアドバイスをしてきた人気整理収納アドバイザー・阿部静子さんは「何があるかわからない時代だからこそ、人生の折り返し地点を過ぎたら片づけたもの勝ち」と断言します。その阿部さんが50代以上に向けて、お手軽片づけ術を伝授。今回のテーマは「梅雨の片づけ」です。

梅雨にオススメの「片づけ」とは?

梅雨のシーズンになりました。

ただでさえジメジメしているこの季節は、洗濯物が乾かない、うっとうしいだけでなく、カビ・ダニも気になるところ。

そこで今回は、少しでも快適に暮せるような「片づけ」について、場所ごとにご紹介したいとおもいます。

まずは玄関から。

この時期の玄関は長靴、傘、レインコートなどでごちゃつきがち。

雨で濡れたものだけでなく、もの自体が多いせいで、玄関を開けた瞬間、嫌な臭いが…なんてことにもなりかねません。ではどのように片づけたらよいでしょうか?