社会福祉協議会とは

この方は、現在トレーダーとして生活しているようですが収入は不安定で、貯金を取り崩しながらの生活は厳しいとおっしゃっていたのが印象的です。精神的にも疲弊して辛くはないかなと思いました。

昔、株で損をしてすってんてんになってしまったときに、社会福祉協議会にお金を借りたとおっしゃっていたので、社会福祉協議会について、少し説明します。初めて名前を聞く方も多いのではないでしょうか。

社会福祉協議会とは、高齢者や障害者だけでなく、母子家庭や、生活に困窮している人、さまざまな事情を抱えている人が、その街で暮らせるように、支援や事業を行っている地域福祉を担う組織です。

社会福祉協議会では、失業や減収などで困窮した人に対して、生活を立て直せるように支援する生活福祉資金貸付制度を行っています。低所得者や高齢者、障害者の方などが、安定した生活を送れるように、都道府県の社会福祉協議会が資金の貸し付けと、必要な相談や支援をしてくれるそうです。

いろいろな貸付制度があるようなので、お困りの方は、お住まいの市区町村の社会福祉協議会に相談してみるといいかもしれません。

年金格言 納付期間が足りなかったら任意加入を検討しよう!

※本稿は、『聞くのがこわい年金の話 ─ 年金、いくらですか?』(興陽館)の一部を再編集したものです。


聞くのがこわい年金の話 ─ 年金、いくらですか?』(著:梅子の年金トーク!/興陽館)

人気YouTubeチャンネル『梅子の年金トーク!』を、初の書籍化。

知ってるだけで得する年金の知識が満載!

この一冊で老後のリアルとお金とのつきあい方が120%わかる!