食生活にもけっこう気を使い、なるべく身体にいいものを食べるようにしています。実は好き嫌いが多くて、お肉は苦手。80歳くらいまで、あまり食べませんでした。

私は祖母に育てられましたが、あの世代の人はあまり肉を食べないので、子どもの時からお肉に縁がなかったんです。でも、高齢になると動物性たんぱくが大事だとお医者様から言われ、80を過ぎてからお肉を食べるよう努力しています。

以前は相当、無茶をしたものですが、今は「あまり無理をしない」がモットー。撮影場所が遠い時は、「すいません、行かれないんです」と、失礼させていただくこともあります。最近は離れていてもリモートでやり取りできるので、そういう方法も取り入れていますよ。

そして、仕事期間中は集中して取り組むけれど、それ以外の時期はなるべくゆったり過ごすようにしています。最近は旅行にも行かないし、あまり外出もしません。無駄な努力はしないんです(笑)。とはいえ、出かけない日も、昼寝はしません。

やはり自分の身体は、自分で管理しないと。だって、誰も管理してくれませんものね。もちろん、しんどいなぁと思うこともありますよ。でも仕事の場では、多少しんどくても、それを見せないようにしています。相手に気を使わせるようでは、プロデューサーとして失格です。

ですからちょっと見栄をはって、現場では杖もつきません。普段は、年齢のことも忘れています。そうでないと仕事はできません。以前、本のタイトルにもしましたが、歳は取り除く、つまり「トル」ものだと考えています。

後編につづく

【関連記事】
2020本超のドラマを手掛けてきた98歳・石井ふく子が、一貫してそのテーマにしてきたものとは?「盟友として一緒にドラマを作ってきた脚本家の橋田壽賀子さんも同じ考えでした」
十朱幸代「先輩の石井ふく子さんや黒柳徹子さん、草笛光子さんに刺激を受けて、もう一度舞台へ」
今夜放送!『男はつらいよ』山田洋次×『渡鬼』石井ふく子 ドラマ特別企画『わが家は楽し』定年夫に小日向文世、離婚を切り出す妻役に戸田恵子…個性的なキャストで送る本格ホームドラマ