登山の負担にならない程度なら、ね

とはいえ、“もしも”に備える気持ちは、歳を重ね、そして登山経験を重ねるほど強くなっています。

急な天候の変化や迷い道、万が一のケガ。

【最終コマ】過剰に持ち込みすぎちゃうのは、私だけ?

スマホとバッテリーが命綱になる場面だって、あるかもしれない。だから、「少し重くても備えておく」ことが安心につながるんですね。

ですので、今ではバッテリー以外にも、ガス缶、防寒具、行動食など<念の為に持って行ったけれど使わなかった>ものがボチボチ…

まあ、登山の負担にならない程度なら「余分」はあってもイイんじゃないかな?

【関連記事】
【漫画】登山道でたまにみかける「ピンクテープ」。もちろんみなさんはテープをあてにして道を進んでは…いませんよね?
ヤマザキマリ「なぜ外国人旅行客はTシャツ短パン姿なのか」と問われ、あるイタリア人教師を思い出す。観光客ばかりナンパする彼が言っていた「愚痴」とは
【漫画】<登山の基本ルール>狭い山道で譲り合う際、あなたは山側で待つ?それとも谷側?間違えたために起きたまさかの事態とは…