陽キャは犬を、陰キャは猫を飼いがち

説明するまでもないと思うが、私はド陰キャだ。暗くてひねくれた性格で友達は少なく、いつも一人で読書をしており、人と喋るのは大の苦手。常に何かしらに悩んでいるし、嫌味なことを言われたら100年経っても忘れず恨み続ける。

自分に自信がないくせに人に好かれたい気持ちは強くて、嫌われないよう、面白いと思われるよう、考えに考えてしまい身動きが取れない。気を使いすぎて疲れて「やっぱり一人がいい。傷つくより寂しい方がましだ」と引きこもってしまう……陰キャのお手本のような人間だ。

もちろんユミも陽キャといえど明るい側面だけのはずはなく、いつも笑顔だからといって常に幸せなわけでもない。

彼女は実はシングルマザーで2人の子どもを育てながら父親の介護で大変だ。私だったら毎日ドロドロと愚痴をこぼしまくっているだろう。彼女はそれでも辛そうな姿をあまり見せず、楽しそうに生きている。

知り合って20年経つが、彼女はもう10年近く父の介護で大変だったということを昨年知った。その強さや忍耐力に感嘆したが、少しは弱音を吐いてほしいと寂しくも思った。

本当の陽キャは、強くて優しい。だからこそ周りの人間は自然と彼女を慕うのだろう。

なぜ、こんなにも自分と違うのだろうか。暗くて後ろ向きで卑怯で姑息な自分が、ほとほと嫌になる。

親の遺伝だろうか? 育った環境や、周りの人からの影響もありそうだ。

もともと暗い性格でも、深く考えないよう努力したり前向きでいるように心がけたりと、努力によって変われることもあるかもしれない。ただ、生まれつき「明るい性格」という人種もいるような気がしてならない。

ちなみに彼女は今、チワワを飼っている。その前はトイプードル。対して、私はずっと猫を飼っている。これは完全に私個人の偏見だが、陽キャは犬を、陰キャは猫を飼いがちな気がする。

「陽キャ」といえばタレントの森泉さんが強烈に頭に思い浮かんだので調べてみたら、やっぱり犬を飼っていた。誰か陽キャで猫を飼っている人がいたら教えてほしい。