場所ごとに整えるコツ その2

【靴の収納グッズ】活用するならオンシーズン優先で配置

収納グッズといえば、靴を互い違いに収納するタイプのものをよく目にします。しかし、見た目には省スペースに見えても、実際には取り出しにくいためあまりおすすめしません。どうしても使う場合は、よく履く靴ではなく、出番の少ない靴を収めるようにしましょう。

収納グッズを使うにせよ使わないにせよ、大切なのは、「よく履いている靴を取り出しやすい場所に配置すること」。毎日のように履く靴は手前や下段に、シーズン外の靴は奥や上段に移すと、出し入れがスムーズになります。

【傘・雨具】本数を決めて管理

玄関周りに傘立てを置いているご家庭も多いと思います。出先で急な雨に遭って、コンビニでビニール傘を買うこともあるでしょう。家族が多いほど、どんどん本数も増えがちです。そこで、あらかじめ傘立てに入れる本数を決めておき、増えすぎを防止しましょう。

折り畳み傘は、玄関にスペースがあれば専用の置き場所をつくっても良いですし、クローゼットのカバン置きの近くに収納するのもおすすめです。

レインコートは玄関先で着るものなので、靴箱にしまっておくのがベスト。ただし、キャンプ用など特別な用途のものは、玄関ではなくキャンプグッズと一緒にまとめておくと良いでしょう。