産後はホルモンバランスが大きく変化するため、精神的に不安定になりやすい。
「産後は、例えるなら交通事故に遭って全治2ヵ月の状態。出産前の身体に戻るのに6~8週間は必要です。8割の人が出産直後から3ヵ月の間に不安や負担、つらさを感じています。だからこの時期は誰かに頼って養生してほしい、頼ることを学んでほしいんです」
最近は産後ドゥーラの認知度も次第に上がり、利用者が増えてきた。ドゥーラ協会の産後ドゥーラは個人事業主として活動。契約はクライアントとの個人対個人で行われる。
割り切ってたくさん引き受けることもできるが、中里さんは一人一人の利用者との時間を大切にする。「困っているお母さんを助けたい」という考え方が根底にあるからだ。契約の2時間半の後、利用者の話を3時間聞いたことも。
「家事・育児の支援だけでなく、産後ドゥーラの役割で大切なのが傾聴。他の人ができていることをなぜ私はできないのかとご自分を責めたり、皆さんどうしても頑張り過ぎてしまう。
私自身、子育て中は社会とつながっていないことに焦りがありました。《公園デビュー》でどう振る舞えばいいのかわからず、孤独な気持ちになったりも。ですから皆さんのお話を聞いて、『大丈夫、ちゃんとできていますよ』とお伝えしたいんです」