責任感の強い方はつい抱え込みがち

一歩ひいて、ゲームの要領で考えてみれば、「ギリギリまで頑張る」は危機管理意識に欠けるとも言えますし、回復をこまめにしておかなければ、重要な戦闘で勝てませんし、何より、従業員や家族という「仲間」がいるのに、全部自分1人で抱え込むのは非効率的でしかありません。

『仕事がしんどくてヤバいと思ったら』汐街コナ・著

責任感の強い方は、周囲に心配や迷惑をかけられないなどの理由で、つい抱え込んでしまうことがあると思うのですが、そういうときは、ゲームをプレイしているような視点で考えてみると、合理的な判断をできるのでは......と思います。

【関連記事】
「NO」を言える人になる! 気持ちをきっぱり伝えるための8つのスキル
新型コロナでDV、依存症に陥らない! ひきこもりの専門家が教える「おこもり生活」8カ条
高嶋ちさ子、脳科学者に相談「キレるキャラから卒業したい」