寺院境内墓地、公営墓地…メリットデメリット
《寺院境内墓地》
運営するのはお寺で、境内や隣接する場所にある。宗旨宗派の制限があり、原則としてお寺の檀家になることが求められ、法要はお寺の宗派のしきたりに従う。
お寺は単にお墓を管理するだけでなく、日常が供養の場として機能しているため、葬儀や法要などを安心して任せられる点がメリット。
一方、檀家としてお寺を支えていく役目を担うため、お布施や寄付金、維持費が必要になる
お寺は単にお墓を管理するだけでなく、日常が供養の場として機能しているため、葬儀や法要などを安心して任せられる点がメリット。
一方、檀家としてお寺を支えていく役目を担うため、お布施や寄付金、維持費が必要になる
《民間墓地・霊園》
事業主体は、主に宗教法人や公益法人。石材店や開発業者など、民間業者が管理や販売に携わる。
申し込み資格が緩やかで、予算に応じて区画を選べるなど自由度が高い。ペットと一緒に入れる墓地といった、時代のニーズに合わせて開発された霊園もある。
ただし石材店は指定される場合が多い。墓地使用料や年間管理費は公営に比べて高め。新規に開発される場合は郊外が多い
申し込み資格が緩やかで、予算に応じて区画を選べるなど自由度が高い。ペットと一緒に入れる墓地といった、時代のニーズに合わせて開発された霊園もある。
ただし石材店は指定される場合が多い。墓地使用料や年間管理費は公営に比べて高め。新規に開発される場合は郊外が多い
《公営墓地》
都道府県や市区町村などの自治体や、そこから委託された公益法人が運営・管理している。そのため、墓地使用料や年間管理費が比較的安いことが多い。
ただし数に限りがあり、その地域に何年以上在住、といった申し込み資格や条件、募集期間が設けられる。
抽選になるなど、競争率が高い墓地も。墓石を建てる場合は自分で石材店を選べる
ただし数に限りがあり、その地域に何年以上在住、といった申し込み資格や条件、募集期間が設けられる。
抽選になるなど、競争率が高い墓地も。墓石を建てる場合は自分で石材店を選べる