先輩みたいになり、大切なことを教えてくれる

健康で過ごしてくれればそれが一番なんだけど、高齢になるといろんなところが悪くなる。

こぶしは僕より後から来て、最初は年下だったのに、僕より先に歳を取って先輩みたいになり、大切なことを教えてくれる。

でも、きっとこぶしはどっちでも良いんだろうな。Let it be な奴だから。

結局飼い主がやれることを全部やったって思えたら、こぶしもそれで良いのかもしれないと思った。

※本稿は、『うちの犬がおじいちゃんになっちゃった 愛犬こぶし日記』(カンゼン)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
ジュディ・オング 愛犬との死別で、自分もいずれ同じ道を辿るという覚悟も。「なんて可愛いの!」と笑顔になることがどれだけ人生を明るくしてくれていることか
藤あや子が獣医に聞く「後悔しない看取りとは? 腎臓病、認知症…シニアのペットには、人と似た不調が。視力が落ちたら家具の配置を変えないで」
青木さやか「老犬・おっぽとの暮らし。結婚したときも離婚したときも、いつも変わらず隣で眠ってくれた」

うちの犬がおじいちゃんになっちゃった 愛犬こぶし日記』(著:やついいいちろう/カンゼン)

「僕はその日をどんな想いで迎えるのだろう」。ペットの終活に向き合いはじめたエレキコミックやついいちろう。愛犬との日々を綴った温かくてちょっと切ないエッセイ。