(イラスト◎谷口シロウ)
介護や看護のために離職する「介護離職」は、2010年代になっておよそ2倍に増えているそうです(2007年比)。介護離職が増加すれば、企業の人材が流出し、労働力不足により経済の減速につながることも懸念され、経済産業省によると、介護離職に伴う経済全体の付加価値損失は、1年当たり約6,500億円と見込まれるとか。飯沼佳子さん(仮名・神奈川県・主婦・62歳)も、まじめに暮らしてきたものの、子育てや介護で仕事を離れたこともあり、老後気がつけば修羅場のまっただ中!一方、必死に仕事を続けていた友人は――。

子育てや介護の苦労もわかり合えていた

彼女とは若い頃、仕事を通じて知り会った。かれこれ40年のつきあいになる。お互いに読書好きで、周りからちょっと変わった人と思われていたけれど、それゆえに理解し合えるところもあった。

しかし、服装やお金の使い方は大違い。私も堅実に暮らしていたが、給料はある程度自由に使って流行の服やバッグを買った。しかし彼女はいつも大きな布の袋を肩から提げ、服は布地を買って手作りする。「流行はすぐに変わるけれど、布地さえよければずっと使える」というのが彼女の持論だ。私のおしゃれなバッグはろくに物が入らないので、私が買い物をしたときは「袋に入れてあげる」と言って、帰るまで持っていてくれた。

「喉が渇いたなあ、喫茶店に入る?」と聞くと、売店で飲み物を買って、公園のベンチで飲もうと言う。値段も安いし、外の空気を吸って緑を眺めながら飲むほうが体にもいいから、と。

冬になると、私はボーナスでスキー用具一式を買って滑りに行ったが、彼女は無料の「青少年の集い」に参加した。彼女に誘われて私もハイキングに同行したことがある。そこで出会った男性たちはみな善良そうでさわやかだったが、恋愛相手としては物足りなかった。

20代半ばの頃、私は夫と出会った。彼は顔、スタイル、服装のセンスも良く、デートのたびに自分の車で迎えに来てくれる。おしゃれなレストランでご馳走してくれた。友人に紹介すると、「モデルみたい」とうらやましがられ、つきあって半年もしないうちにプロポーズされたときには、幸せの絶頂で承諾した。