水が使えないところに【アルコール】

ドラッグストアなどで「消毒用エタノール」として売られているアルコールを水で薄めて使います。

軽い油汚れや皮脂、手あかをラクに落とせるうえ、揮発性が高いので、家電製品、畳、押し入れなど水が使えない物や場所の掃除に活躍。

もともと消毒用なので、キッチンや冷蔵庫の除菌、カーテンなどに吹きかければカビの予防にも。

 

<アルコール水の作り方>
水110mLに対してアルコール(消毒用エタノール)90mLを入れて混ぜ、スプレーボトルに入れて使用。3ヵ月ほどを目安に使い切る

 

<注意点>
ニスやワックス、家具のコーティングが溶ける可能性があるので、使用する際には確認を。引火性があるため、火気の近くでの使用は厳禁

 

《使い方》アルコール水で拭く

揮発性が高いので、テレビやスマホ、畳、収納など水が使えない場所の拭き掃除に。直接かけず、布巾にスプレーして拭く

(ほかにも)
窓の内側、素足で歩く床、食卓など軽い油汚れや皮脂がつく場所、便器本体、床、壁の除菌・消臭、カビ予防など

 

【関連記事】
汚れに合わせて選べば、たった5つの洗剤だけで家じゅうピカピカ。「ナチュラルクリーニング」で地球にも肌にも優しい
「料理はすべて手作り、家族で囲む」食卓神話のプレッシャー。家庭のストレスを減らし、定年夫とも家事を分担する方法とは? コウケンテツ×酒井順子
「家事がしんどい」と感じたら、シルバー人材センターを頼ってみては。値段はお手頃、高齢者同士なら親近感で話も弾む