片付け(3)冷蔵庫内は奥まで見渡せる量に

【冷蔵庫】

中がごちゃごちゃで何があるか把握できない冷蔵庫は、ダブり買いや余った食品を傷ませる原因に。

どこに何が入っているか一目で把握できるくらいに片付けておくことで、食品ロスを防ぎ食費を抑えられます。

また、冷気がうまく循環するので電気代の節約にも。

冷凍庫は、定期的に全部食べ尽くして空っぽにする「リセット」のタイミングをもうけると、中身の把握につながるでしょう

(イラスト=チームおゆき)
【関連記事】
「セールに弱い」「買い置きしないと不安」「人の目が気になる」…。収入が高くても貯まらない人、なくても貯まる人の差は「お金に対する意識の高さ」に。チェックシートで今すぐ確認!
メタボ家計のスリム化に不可欠な「ポイ活」「年金」「カーシェア」の要点とは? 自分の環境に合わせて柔軟に考え、節約生活できるように検討を!
食費、光熱費、住居費…「効率よく節約する」コツ大公開。「週単位」で予算管理し、お金を下ろす曜日を決めて食費と日用品費は専用の財布から支払えばOK!