夫婦間の役割分担に柔軟性を

とはいえ、今もなお、男性は稼ぎ手、女性は家族の世話役という、高度経済成長期の日本に形成されたアンコンシャス・バイアスを引きずっている人は少なくありません。

例えば、昨今男性の未婚率が高くなっていますが、その要因の一つが、男性が「男が妻子を養わなければならないのだ」というアンコンシャス・バイアスにとらわれ、収入の低い男性は結婚できないと思い込み、自分よりも収入が高い女性とどう付き合ったらよいかわからない、さらにどのような家庭を築いたらよいのかイメージが湧かない、ということだといわれています。

つまり、アンコンシャス・バイアスにとらわれていることで、結婚相手の選択肢を自ら狭めてしまっているのです。そのような理由で未婚者が増えて、少子化がさらに進んでしまうのは本当に残念に思います。時代は変わっていますし、もっと気楽に考えてよいのです。

「髪結いの亭主」ではないですが、奥さんに稼いでもらって自分はフリーランスの芸術活動にいそしむ。アンコンシャス・バイアスから解放されて自由に考えれば、そんな選択肢もあるのです。

女性も同じです。

例えば、公務員や大企業の正社員など安定した仕事に就く女性は、「まだ海のものとも山のものともわからないけれど理想を追う人」と結婚し、家事や育児をしてもらうのも良いのではないでしょうか?

『思い込みにとらわれない生き方』(著:坂東 眞理子/ポプラ社)

2人とも忙しい正社員で、お互い時間がなくて不満をいい合っているよりは、よっぽど人生を楽しく過ごしていくことができる。そう思いませんか? 

夫婦間の職の組み合わせをもっと自由に、さらに役割分担をもっと柔軟に考えていくことは、アンコンシャス・バイアスをなくすことにつながるでしょう。