健康寿命のためにも、食への関心は高まる一方。しかし年齢とともに食欲が落ちたり、1人分の食事作りが難しかったり。実際に皆さんは、毎日どのような食事をしているのだろう──。読者178人に、毎日の食生活について聞いてみました(イラスト◎カトウミナエ)
読者の食事にはこんな傾向がありました

回答者の地域、年齢分布図
Q)一日に何食食べますか?

Q)1日に何色食べますか?
A)一日「三食」が鉄則です
*コロナ禍でYouTubeを見るようになり、レシピのレパートリーが増えて三食作るのが楽しい。幅広い食材を使うようにしている (75歳)
*デスクワークだとさほどカロリーを消費しないため、一日二食にしている。独居となったいま、自分のための食事作りが面倒、という理由も(66歳)
*夫に合わせて三食、同じ時間に食べているが、いつか1人になったら二食で十分。それすら適当なものになりそう。食事作りはもう疲れた。いまも昼食はほぼ外食に (72歳)
*一日二食生活(夕食を食べない)を4年続けている。体は快調だが、いつかは三食に戻したほうがよいだろうか (76歳)