これもまたひとつの愛のカタチ

その時感じた本音をすべて彼に打ち明けた時、彼から「子どもがいるのが茉希じゃん」って言葉が返ってきました。

当たり前のような言葉なのに、当たり前のように言ってくれることがただただうれしかった。

彼と過ごすチビーズたちを見ていて思うんです。これもまたひとつの愛のカタチでいいのかな、って。

そう思っていたいな、って。

※本稿は、『だいじょうぶじゃなくてもだいじょうぶ』(著:西山茉希/大和書房)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
西山茉希 事務所トラブルで週刊誌に「奴隷契約」と書かれバイト生活に。「芸能界の商品」として、この世界に座るイスを再び差し出してもらうまで
田村淳「〈延命治療はせん〉と言い続けた母ちゃん。パンツ1枚残さず、告別式の弁当まで手配して旅立った」
スリムクラブ内間 M‐1準優勝も「闇営業問題」で落ちるところまで落ちて。メディアの突撃に嫁と娘を守らず、自分が先に逃げたあの日

だいじょうぶじゃなくてもだいじょうぶ』(著:西山茉希/大和書房)

37歳、西山茉希の「今」を語った等身大初エッセイ。

事務所問題、出産・子育て、離婚、シングルマザーの恋愛など、体験や心情を赤裸々に、包み隠さず、自分の言葉で書き出しながら、仕事や人生への向き合い方、揺れ動く感情の扱い方、幸せの捉え方を語った1冊。

“今”に正解が見つからないなら不正解でもなく、迷子になってもそこにはきっと何かがあって、見つけるか見つけないかはその人次第。

紆余曲折ありながらも、強くしなやかに生きる「根っこ」にあるものとは――。