母は強し。娘は……

またしても痛みが引くのを待つ日々。どんな運動なら怪我をしないか悩んだ末、今度はウォーキングを始めた。外に出るのは嫌だが、体を壊すよりはマシと恐る恐る始めてみた。しかしいくらやっても効果を感じない。距離を延ばすべきかと思うが、毎日何時間も歩く余裕はない。やがて寒くなると外出も億劫になり、いつしかやめてしまった。

NHKのテレビ体操もやってみた。朝6時25分にテレビのタイマーと同時に起き、半分寝ながらゾンビのようにこなす。しかしこれも寒さに負けた。布団の中でグズグズと二度寝をしてしまって……。

困った。運動量が増えない。このままではまずいと、恥を忍んで母に相談することに。昭和の女は偉大だった。「家中の掃除をしなさい。床は雑巾で全部拭いて磨くの。見えているところを上から下まで全部拭くのよ。置いてある物も全部。それが一番運動になるし、家も綺麗になる。一石二鳥じゃない」と言われたのだ。

部屋が散らかっていたので、拭き掃除をするための片付けから始めなくてはならない。「見えるところ、物を全部拭く」という指示なので、収納してしまえば拭くべき箇所は減る。

運動するための掃除なのに、手間を減らすのは本末転倒だが、実際に部屋が片付くのだからよしとしよう。仕事の隙間時間を使って、1日かかってなんとか1室だけ、床、壁、窓ガラスをすべて拭き終わった。

腕はぷるぷる震え、筋肉痛になったが、空気まで綺麗になった気がして気持ちがいい。終わった勢いで「褒めて!」とばかりに母に電話をする。母は「頑張ったわね」と言った後にこう続けた。「1日では終わらないでしょう?一通り全部の部屋が終わったら、今度は2周目をするのよ」。

私はその場で挫折した。いったいいつになったら私の体は引き締まるのだろう。自分でもわからずにいる。

手記 漫画版はこちら


※婦人公論では「読者体験手記」を随時募集しています。

現在募集中のテーマはこちら

アンケート・投稿欄へ

【関連記事】
【読者手記漫画】「ママ、痩せなよ」家族から心配されて、流行りの運動に挑むも怪我ばかり。「昭和」の母直伝の方法を試したが…
【読者手記漫画】更年期で絶不調だった私が、ランニングを始めて変わった!派手なウエアと短いパンツ…あきれていた家族も、応援してくれるように
【読者手記漫画】夫と実姉を亡くして無気力な79歳の私に、喫茶店でまさかの出会い。遺族年金を握りしめて「推し活」が始まった