使うために読んでほしい

―最後に、この本をどんな人に読んでほしいか教えてください。

創作している人は勿論、最近面白い小説ないかな、と探している人にも読んで欲しいですね。

それから小説だけじゃなく、ブログの発信などにも使ってほしい。

とにかく「実際に使えること」を意識してつくったので、ぜひ、読んでいただけたら嬉しいです。

【関連記事】
三宅香帆「私が小説の名場面に注目する理由」【新連載:書きたい人のための「名場面読本」】
《関係性が変わる》「好きだという気づき」の描き方【島本理生『ナラタージュ』に見る名場面】
《出会い》重要人物だとさりげなく気づかせる技術【北村薫『空飛ぶ馬』から見る名場面】