『婦人公論』9月号の表紙に登場した南果歩さん

 

60歳からはおまけの人生

来年、還暦です。まだまだ自分の可能性を諦めたくはありません。今まで年齢を気にしていませんでしたが、やっぱり節目は意識します。

私の中で60歳からはおまけの人生ですから、「許してね!」という気持ちで好きなことから順に挑戦するつもりです。やれるときにやり尽くして、最後の最後は「今日も朝を迎えられて幸せ」くらいの心持ちになっていたいな、と――。

恋愛ですか? うーん、どうなんだろう。まぁ人生、先はわからないですから、それはお楽しみで。

【関連記事】
木村多江「失敗したと思うシーンを褒められ、自分で決めつけないほうがいいと気づいて。人を楽しませることが私の原点」
倍賞千恵子「死ぬってどういうことでしょう?」と聞くと、ご住職は「生きることです」と言った。歳を重ねたからこそ、ポンと突き進みたい
風吹ジュン「中学生の頃から3歳上の兄と二人暮らし。親がいないとかわいそうと思われがちだが、自分が不幸だという認識はまったくなかった」

見どころ動画配信中!