実際に会うばかりが愛情表現ではない

孫にしてみれば、両親が離婚して生活環境も変わっているわけですし、落ち着かない日々の連続でしょう。父親と離れて暮らしているところに、父方のおばあちゃんから連絡が来たら複雑な気持ちになるのではないでしょうか。子どもは子どもなりに、大人の事情や人間関係を敏感に感じ取りますし、気も使います。孫に気苦労をかけてまで会いたいですか? 当惑する孫の気持ちを想像できず、ただ会いたい、連絡を取りたいという気持ちを押しつけるのは、自分のことしか考えていない、小我な行動だと私は思います。

一番大事なのは、孫が平穏に暮らすことです。自分が連絡を取ることで孫の心を惑わせてはならないと思うなら、連絡を取りたい気持ちをぐっと我慢する。それが祖母としての愛情ではないでしょうか。実際に会うばかりが愛情表現ではないはずです。孫を愛するがゆえに、あえて行動しないという選択もあるのです。

(イラスト◎大野舞)

もしも時間がたって、あるいは孫がもっと成長してから、本人から「おばあちゃんに会いたい」という連絡が来たら、そのときは遠慮なく会えばよいでしょう。その日がいつ来てもいいように、今からコツコツと孫貯金でも始めてはいかがでしょうか。「大学に進学したよ」「結婚することになった」と連絡が来たときに、それまで貯めたお金をお祝いとして渡せば、孫だって喜ぶに違いありません。

ただし、たとえそのときが来なくても、「せっかく貯めたのにとうとう連絡がなかった」などとは思わないことです。それもまた、自分がどれだけ孫を愛しているかをアピールしたいという、自分本位な小我にほかなりません。