お米の「株主優待」銘柄5つ!お米などがもらえる
お米がもらえる「株主優待」、いわゆる「お米銘柄」には、大きく3つあります。ここでは(1)新米の時期にお米を届けてくれるもの、(2)カタログギフトでお米が選べるもの、(3)おこめ券がもらえるもの を紹介します。
1年以上の継続保有が必要ですが、建設業の高(高ははしごだか)松コンストラクショングループ(1762※)(株価2,899円、最低投資額28万9,900円)は100株保有で5kgの南魚沼産こしひかりを新米の時期に届けてくれます。権利月は3月です。個人的意見ですが、この「株主優待」は家族が絶賛したおいしさでした。
※証券コード…証券取引所に上場する企業に割り振られる識別コードです。従来は数字のみの4桁で構成されていましたが、2024年1月以降に新規上場した企業には、数字だけでなく英文字も入ったコードが設定されるようになっています。
年2回のカタログギフトが選べ、その中からお米が選べるユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(3222)(株価820円、最低投資額8万2,000円)は100株だと2kg(年間4kg)のお米がもらえます。権利月は2月と8月です。
先日、筆者の元にも8月分のカタログが届きましたが、今回は新米を届けてくれるようです。ただし、株価は赤字決算で年初来安値※をつけているので、購入には注意が必要かもしれません。
※その年に付けた最も安い値段
同じく年2回のカタログギフトが選べ、その中からお米も選べるアルビス(7475)(株価2,669円、最低投資額26万6,900円)は、100株保有であれば、1年未満は1,000円分、1年以上は2,000円分(年間2,000円~4,000円)のカタログギフトがもらえます。以前は富山県産のこしひかりが選べました。筆者も前に注文したのですが、富山県産こしひかりと、ブランド米の「富富富(ふふふ)」が届き、家族からの味の評判もよかったです。権利月は3月9月の年2回です。
