この記事の目次
中古車買い取りの「ラビット」を運営するユー・エス・エス(4732)(株価1,332円、最低投資額66万6,000円(500株購入時))の「株主優待」もギフトカードです。
権利は3月9月。配当利回りは3.12%。100株だと500円のQUOカード、500株だと三井住友VJAギフトカード2,000円(年4,000円)、1,000株だとカタログギフト5,000円分(年1万円分)がもらえるので、ギフトカードが欲しいと思うのなら500株にして、減らさず増やさず保有するのがよいでしょう。
そして、アサンテ(6073)(株価1,658円、最低投資額16万5,800円)の「株主優待」はJCBギフトカードで、権利は3月9月の年2回。100株で1,000円分(年間2,000円分)がもらえます。配当利回りも3.74%あります。
株を買う時は、「企業名 営業利益」といったように営業利益も見ておきたいものです。配当利回りも確認し、「株主優待」が廃止になった場合でも保有しつづけられそうかも考えておくのがよいでしょう。