この記事の目次
初心者おすすめポイ活サービスの種類 (1)コツコツタイプにおすすめ!「アンケート回答でポイ活」 (2)気づけば貯まっている!「歩いてポイ活」 (3)遊ぶだけなのにお得!?「ゲームでポイ活」
ポイ活をはじめるときの注意点

ポイ活をはじめるときの注意点

ポイ活をはじめるにあたって、気をつけてほしい注意点をご紹介します。

〈注意点その1:信頼のできる運営会社か?〉

先ほど紹介したサービスで一度にもらえるポイントの相場は、数円から数百円分程度です。それより報酬が多い場合は、個人情報収集や詐欺サイトへの誘導を目的とした悪質な業者が運営している可能性があります。

よく知らないサービスであれば、運営会社情報にアクセスし、会社名や所在地が明記されているか確認しましょう。悪質な業者はそれらの情報を出さない場合が多いからです。また、サービスの利用前には口コミを確認すること、利用規約に不審な点はないかを確認することも重要です。

なお、個人情報の登録が求められるサイトは、サイト内にプライバシーマーク(「たいせつにしますプライバシー」と書かれたマーク)が記載されていると安心です。プライバシーマークは、「個人情報を適切に管理している」と評価された事業者のみが使用できます。

〈注意点その2:ポイントを有効に使えるか?〉

ポイ活アプリやサービスを利用するなら、事前にポイントの利用方法や交換先を確認しておきましょう。使い道が限られていると、せっかく貯めてもうまく使えずに持て余してしまうかもしれません。

また、ポイントには有効期限が設定されていることが多く、期限が切れると失効してしまいます。有効期限はこまめに把握し、計画的にポイントを使用するようにしましょう。

こうしたポイ活アプリやサービスでもらえるポイントは、買い物で貯める場合と比べて少ない傾向にあります。そのため、ポイ活でポイントを貯めることを目的とするより、あくまでスキマ時間を有効活用するつもりで取り組むのがおすすめです。

 

『【株主優待】物価高に助かる!1ポイント1円で使える「QUOカード優待」は節約にも効果あり』はこちら