この記事の目次
空き巣・強盗の被害に遭いやすいのは?
狙われやすい家の特徴
被害の多い時間帯
主な手口
空き巣・強盗の予兆「マーキング」
「マーキング」って?
マーキングかな?と思ったら…
ドアと窓からの侵入を防ぐのが最優先
ドアの防犯対策
窓の防犯対策
「侵入しやすい家」だと思わせない
日頃から心がけておきたいこと
導入しておきたい防犯対策
もしも被害に遭ってしまったら…
空き巣の場合
強盗の場合
警視庁の防犯アプリも検討を
空き巣・強盗の予兆「マーキング」
「マーキング」って?
空き巣犯や強盗犯は、犯行に及ぶ前に入念な下見を行う場合が多いようです。その際に把握した、家族構成や留守の時間、金目の物の有無といった情報を、ペンやシールなどを使ってその家のどこかに残します。これが「マーキング」です。
単独犯が自分用のメモとして使うこともあれば、グループ犯が他の仲間に情報を共有するためにマーキングする場合もあるようです。
(マーキングの例)
・ドアノブや窓枠、表札などにキズをつける
・ペンで文字や記号を記す
・小さな色付きのシールを貼る
・石を置く
(マーキングされやすい場所)
・ドア
・ドアノブ
・インターフォン
・表札
・郵便受け
・電気メーター
・ガスメーター
マーキングかな?と思ったら…
マーキングが疑われる何らかの印を見つけた場合は、念のためスマホなどで証拠写真を撮ってから、速やかに消すようにしましょう。
空き巣・強盗を企てている人間は、マーキングした家の住民の対応をよく見ています。マーキングを消すことで、こちらが侵入を警戒していることが相手に伝わるため、ターゲットから外される可能性が高くなります。
不安な場合は、最寄りの交番に相談するのも手です。見回り強化などの対応を取ってもらえる場合もあります。