新着記事

インタビュー
福薗伊津美「60で逝った夫・寺尾。入院中、現役時代に食いしばって割れた奥歯を磨き。人生をやり直せるなら、寺尾が相撲部屋の師匠となる時に戻りたい」

トレンド
豪華俳優陣がハモリに挑む『バナナサンド』。紅白歌手・大泉洋 VS バナナマン設楽統の舌戦も再び!2024ブレイク女優・松本若菜があの曲でリベンジ参戦!

手記
我が家の雑煮は30年間夫の担当。鰹出汁に具材は8種類。「作るのは難しくないよ」交代したがる夫の言葉を、今年も聞き流し

専門家
英語での会話、実は違う解釈をしているかも?「恥ずかしがりの日本人」が、誤解を防ぐヒントに

インタビュー
池畑慎之介「72歳ひとり暮らし、海の見える秋谷の家を手放して、エレベーター付きの安全な終の住処を建設。新居では、ご近所さんと親しい仲に」【2024年下半期ベスト】

寄稿
33歳の春、乳がんに。3歳の娘に1人で「生きる力」となる料理を教えた。今年6歳、初めて1人で作った料理に涙が溢れた

専門家
【株主優待】パン好き女性必見の「株主優待」6選+α!あれもこれも「パン優待」になる

エッセイ
1月は貴重な冬の太陽を楽しむ。たまにはスマホを物理的に遠い場所に置いてみると、不思議とやりたいことが湧き出てくる

専門家
『光る君へ』12歳で入内後、出産まで実に10年を要した道長の娘「いけにえの姫」彰子。苦しんだであろう日々が『源氏物語』にも影響を…その生涯について【2024下半期ベスト】

寄稿
『あゝ野麦峠』10代の製糸工場に勤める少女を搾取する大人たち。恵まれているはずの現代人がもう一度見るべき映画

エッセイ
【漫画】「あれは何という山?」登山を趣味にしているから当然<山の名前にも詳しい>と思われがちですが、実際は…

寄稿
『グラディエーターII 英雄を呼ぶ声』ローマ関連映画に共通するもの。「人間はいつの時代も変わらない」と言い切るリドリー・スコット監督の哲学が見て取れる

ニュース
昨年11月に改正道交法が施行。自転車に乗るときは「ながらスマホ」と「酒気帯び運転」NG!無免許・ノーヘルの「モペット」運転で取り締まられるケースも

トレンド
来週の『おむすび』あらすじ。2010年春、大阪で新婚生活を始めた結と翔也。充実した日々の中、結の体調に異変が…<ネタバレあり>

読みどころ
岸谷五朗3つの転機、池波志乃が語る夫・中尾彬との思い出、『光る君へ』トークショーレポ【週間人気記事 BEST5】

専門家
激震後の極限状態に我を失った27歳の派遣社員・西藤。負傷したジイさんに手を差し伸べるも、その周囲に水が押し寄せて…

インタビュー
赤楚衛二さんが『A-Studio+』に出演。わんぱくだったという少年時代のエピソードとは…「父の言葉に背中を押され役者の道へ。何くそ根性で乗り越えて」

トレンド
『おむすび』次週予告。2011年、東日本大震災発生。テレビを見つめる結、呼吸が荒くなる歩。それぞれができることを探す中、膝に小さな子を乗せる結が語った新たな夢とは…

座談会
片づけに必要な<勢い>がカンタンにつく「4つのポイント」とは?整理収納アドバイザー「今年こそは!のあなたは必読」

手記
80歳でさくらももこさんのエッセイに引き込まれた。愉快な名調子で抱腹絶倒。八十路で衰えを感じる中「人は誰でも年をとる」と前向きな気持ちに