奥真也
おく・しんや
医師、医学博士
1962年大阪府生まれ。医療未来学者。大阪府立北野高校を経て、東京大学医学部医学科卒。英レスター大学経営大学院卒。専門は医療未来学、放射線医学、核医学、医療情報学。東京大学医学部附属病院22世紀医療センター准教授、会津大学教授を経てビジネスの世界へ。著書に『Die革命─医療完成時代の生き方』(大和書房)、『未来の医療年表─10年後の病気と健康のこと』(講談社現代新書)、『未来の医療で働くあなたへ』(河出書房新社)、『人は死ねない─超長寿時代に向けた20の視点』(晶文社)がある。

専門家
AI医療が普及すれば<医師>はより多くの人が気軽に目指せる職業になるかも…専門家「職業のステータスが下がる可能性があるが、それもむしろ自然なことでは」
奥真也2025年09月28日

専門家
AIの力でまもなく全ての患者が「名医」の診察を受けられるように…専門家「特にこの先、売上を増やそうと余計な薬を処方するような経済型<ヤブ医者>は急速に駆逐される」
奥真也2025年09月27日

専門家
医師含めて<優秀な助手>程度に考えているかもしれない医療分野でのAI。でも現実は…専門家「流れに抗うことはできないし、抵抗を感じる医師自体絶滅していく」
奥真也2025年09月26日

専門家
医療分野で導入が進むAI。2035年にもなれば介護はもちろん、看取りにも…専門家「人間がより『人間らしい』ケアに集中できる時間と精神的余裕をもたらす可能性が」
奥真也2025年09月25日

専門家
医師の立場からみた、生活の質を保つために必要な体の機能4つとは?自分の優先順位を決めることで、超高齢化社会の医療費に備える
奥真也2024年04月30日