
桧山タミ
ひやま・たみ
料理家
1926年福岡県生まれ。料理研究家の故・江上トミ氏に学び、61年に独立。2019年11月まで「桧山タミ料理塾」の名称で活動を続け、昔ながらの日本の家庭料理と生活者としての知恵や心がけを塾生に伝える。著書に『いのち愛しむ、人生キッチン』『みらいおにぎり』がある

エッセイ
97歳料理家、タミ先生が70年かけて培った出汁巻き卵のつくり方。珍しいレシピを試すよりも、基本のおかずを自分好みにつくること【2023編集部セレクション】
桧山タミ2024年10月07日

エッセイ
97歳料理家、タミ先生が50年以上使い続けている道具とは?「桧山タミ料理塾」に炊飯器はなく、塾生の始めの一歩は「鍋炊きご飯」から
桧山タミ2023年12月06日

エッセイ
97歳料理家、タミ先生が70年かけて培った出汁巻き卵のつくり方。珍しいレシピを試すよりも、基本のおかずを自分好みにつくること
桧山タミ2023年12月05日

エッセイ
97歳料理家、タミ先生が60年前フランスで一目惚れしたル・クルーゼのコケル。家族や塾生のみんなからも愛される、チキンカレーのレシピを紹介
桧山タミ2023年12月04日

インタビュー
94歳の料理家・桧山タミ「丈夫な体でいられるのは『食養生』のおかげ」
桧山タミ2021年01月10日